(つくば:カエル)
茨城県陶芸美術館・中田英寿×植葉香澄×奈良美智などのコラボ展
先日、つくばブログの記事で気になったので、
笠間の茨城県陶芸美術館でやっている
「“REVALUE NIPPON PROJECT”-中田英寿、現代陶芸と出会う-」に
行ってきました
地図はこちら。

http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/nakata/index.html
サッカーの中田英寿氏など×陶芸家×デザイナー・芸術家系など、という感じで
コラボした陶芸作品が展示されていて。
陶芸家の方はほぼ知らず、サッカーの中田さんの名前が目立ってますが…
最後のデザイナー系の枠はかなり有名どころの方が参加されていて、
さすが中田!という感じです。
この展示を無料で見れるのはかなり有り難いかも
笠間の茨城県陶芸美術館でやっている
「“REVALUE NIPPON PROJECT”-中田英寿、現代陶芸と出会う-」に
行ってきました

地図はこちら。

http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/nakata/index.html
サッカーの中田英寿氏など×陶芸家×デザイナー・芸術家系など、という感じで
コラボした陶芸作品が展示されていて。
陶芸家の方はほぼ知らず、サッカーの中田さんの名前が目立ってますが…
最後のデザイナー系の枠はかなり有名どころの方が参加されていて、
さすが中田!という感じです。
この展示を無料で見れるのはかなり有り難いかも

目当てはCOLLABORATION5の中田 英寿 × 植葉 香澄 × 奈良 美智。
フライヤーなどに使われている作品の実物がとにかく見たくて!
コレ→http://nakata.net/jp/chaser/chs93200.htm
思ったよりも大きくて存在感大。
あとは、コラボ作品以外の陶芸家個人の作品も置いてあって、
普段はどんな作品を作っているのかわかるのも嬉しかったな


細かい筆使いにとにかく感嘆する。思わず、うわー…と。

…紙で折ったの?というくらいの陶器。
端々が鋭利にとがっていて、そんな見間違う感じ。

とにかく繊細。光を通した器に現れるデジタル数字。
新里明士さん、この人の作品に出会えたのが、今回一番嬉しかったなー


陶器にドクロとか、大胆でカッコ良すぎる!
comments form