(つくば:カエル)

2007年11月29日

at 17:31
posted by @
comments(2)

IE6でネガティブマージンを指定した画像

ネガティブマージン…マイナスのマージンのことです。
マイナスのマージン、ブラウザ間の違いなどで同じように
表示されない時などにとても便利なものです。

便利なのですが、IE6では思い通りに表示されないこともあります。
そんな時は「position: relative;」で解決です。

IE6


真ん中のようにネガティブマージンを指定すると、IE6では枠からはみ出した部分が表示されません。
が、「position: relative;」を指定すると、きちんとはみ出した部分が表示されます。

Firefox


ちなみにIE7やFirefox、Netscape、Opera、Windows版Safariでは、
「position: relative;」を指定しなくても表示されます。
(※各最新バージョンで確認)


同じカテゴリー(XHTML+CSS)の記事画像
IEでiframeのボーダーが消えない
Firefoxで携帯サイトをシミュレートするアドオン
IEで画像の下に意図しないマージン(余白)が出る
Windows版Safariでテキストエリアのリサイズが可能
styleswitcher.jsでスタイルシート切り替え
テーブル右端のwidth指定
同じカテゴリー(XHTML+CSS)の記事
 IEでiframeのボーダーが消えない (2009-07-17 21:00)
 スタイルシートでボックスを中央に配置 (2009-07-07 21:00)
 スタイルシートでボックスを画面中央に配置 (2009-05-19 21:00)
 Firefoxで携帯サイトをシミュレートするアドオン (2008-10-31 15:44)
 IEで画像の下に意図しないマージン(余白)が出る (2008-10-09 11:30)
 JavaScriptがいらないGoogleマップ API (2008-06-02 12:15)


(つくば:カエル)

comments

困ってたので、助かりました!
posted by ako at 2008年10月22日 16:55
> akoさん
お役に立ったようで、こちらも嬉しいです。
報告ありがとうございます!
posted by @@ at 2008年10月23日 08:23

(つくば:カエル)

comments form

名前:
メール:
URL:
コメント: