(つくば:カエル)

at
posted by つくばちゃんねるブログ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


(つくば:カエル)

2010年11月25日

at 16:42
posted by @
comments(0)

つくば市金田のベーカリーレストラン「蔵日和(くらびより)」

土曜日に金田のベーカリーレストラン「蔵日和(くらびより)」に行ってきました走る
地図はこちら
通勤ではすっごい近くを通るのですが、
平日ランチには遠すぎるので、1年ぶりくらいの来店。

土曜日のランチはたしか1,380円のメニュー1種類だけだったかな。

スープ
まずは、スープ。
ごまパンにチーズが乗っかったものが入ってたり、
さつまいも、豆、エノキ…などなど具沢山ハート

ただ、味はコンソメや醤油とも違う…美味しいけど何だったんだろう??



(つくば:カエル)

2009年04月02日

at 11:01
posted by @
comments(0)

イーアスつくばのパン屋「BRUNO(ブルーノ)」

イーアスに行くと、帰り際ついつい目に入る位置にお店があって、
ついつい買ってしまう「BRUNO」のパン。

パン
奥の紙に包まれたのが「ミルクフランス」
日替わりかなんかで、この時は通常のミルクフランスと、きなこ味のでした。
(この前はバニラ&チョコクッキー)

あと、左下のブルーベリーが練りこまれた生地に
クリームチーズがたっぷり入ったパンもオススメちょき

ブルーベリーカスタード
あと、ブルーベリーカスタード。
これもブルーベリーが練りこまれた生地のパンです。
中にカスタードクリームとブルーベリージャムがハート



ブルーベリー好きな人、ぜひ笑



(つくば:カエル)

2008年12月08日

at 13:42
posted by @
comments(4)

モルゲンのバターハース

バターハース
先日モルゲンで、inaさんにコメントもらった「バターハース」を買ってみました!
ふわふわですね~

早速、サンドにして食べたのですが、
餃子コロッケ(餃子の具をコロッケにしてあげたもの)をはさんだせいか、
パンの味が消え…orz


そのまま食べた方が美味しいのでしょうか?
モルゲンのバターハースのオススメ食べ方教えてくださーい笑



(つくば:カエル)

2008年11月27日

at 11:04
posted by @
comments(0)

天久保のパン屋「ベッカライ・ブロートツァイト」5

日曜にベッカライ・ブロートツァイトへグルメ
やっぱりお昼時は混んでるな。

くるみと伊予柑ピール
クリームチーズのサンドイッチをくるみと伊予柑ピールのパンで。
柑橘の味がさわやかでオススメですハート

パン
このパン結構大きめです!
食感がちょっとサクサクしてて美味しかった。



(つくば:カエル)

2008年11月19日

at 12:00
posted by @
comments(2)

天久保のパン屋「ベッカライ・ブロートツァイト」4

先日久しぶりにベッカライ・ブロートツァイトへグルメ
パンとキャロットジュースを買って松見公園でランチです。
雨続きのあとの快晴日だったので、とても気持ちよかったですよ晴れ

生ハムとチーズ
生ハムとチーズのサンドイッチを全粒粉30%のバケットで。
バケットは今まで食べたもので一番固いんじゃないかってくらい。
咬みごたえがあって、すごく美味しかったですハート



(つくば:カエル)

2008年10月27日

at 15:12
posted by @
comments(2)

つくば市千現のパン屋「モルゲン」

シーゲルの隣にあるパン屋「モルゲン」にはまりました。。笑
地図はこちら
もっぱら、ベーグルや食パン、ドイツパン?など菓子パンや惣菜パンではないもの。

外から見たら固そうなのに、中はしっとりもちもちで。。やられましたorz

パン
一番最初にやられたもの。
どこを食べても「ゴマ!」という感じで、毎回買ってしまいます。



(つくば:カエル)

2008年08月18日

at 13:33
posted by @
comments(0)

竹園のパン工房「コルン」

常陽銀行に用がある時は、竹園ショッピングセンターに行くことが多いです。
そんでもって、パン屋の「コルン」に寄ります。地図はこちら

正式名称がさっぱり覚えていないのですが、円柱状のこのパンがオススメ。

コルン


大きさは直径10cmの長さ15cmくらいだと思います。
何も入っていないプレーンタイプから、
・チーズ
・メープル
・スペシャルコーヒー
・バニラレーズン
・さつまいも
・ずんだ
などなど。

ふわふわで、焼きたてはちょー美味いハート
値段も200円前後。
さつまいもが好きです。



(つくば:カエル)

2008年06月27日

at 16:13
posted by @
comments(0)

天久保のパン屋「ベッカライ・ブロートツァイト」3

最近、この記事ばかりグルメ

トマトとモッツァレラ

トマトとモッツァレラのサンド 400円。
このパンの名前は「プチチャバタ」(だったと思います。。。)
トマトとモッツァレラのサンドの場合はこのパンしか選べません。

コレ、超おいしかったです!!
リピート決定笑



(つくば:カエル)

2008年06月18日

at 13:51
posted by @
comments(0)

天久保のパン屋「ベッカライ・ブロートツァイト」2

パンを買いに行こうと思ったら、思い出しました。
ベッカライ・ブロートツァイトは火・水曜が定休日がーん…
あと、いっぱい買う時は袋持参した方が良いです。
(白い紙袋には入れてくれますが、持つところはないです)


先週食べたパンを紹介してなかったので。
サンドイッチ

初めて買ったパンを今度はサンドイッチにしてもらいました。
生ハムとチーズのサンドで400円。
チーズは馴染みのない名前のチーズでした。ちょっとクセがあるかも?

クロワッサン

クロワッサン。
固いパンばかりでなく、デニッシュ系のパンも売ってます。



(つくば:カエル)

2008年06月06日

at 14:36
posted by @
comments(0)

天久保のパン屋「ベッカライ・ブロートツァイト」

梅雨の時期の良い天気は貴重なので、今日は松見公園でお昼。
そんでもってずっと気になってたパン屋でパン買いましたにこにこ

ベッカライ・ブロートツァイト


「ベッカライ・ブロートツァイト」。地図はこちら
名前の印象通り、ドイツパンのお店。

取り敢えず3つ購入。計510円。

パン

どちらも名前に「プチ」が付いてるのに決してプチじゃないパンびっくり
左側は「プチくるみ」。
くるみがたくさん入っていて、くるみパン好きーなので、超嬉しかったハート

パン



固さが好みで、しかも美味しいし…これから通いますグルメ