(つくば:カエル)
本日OP★つくばのJ系ラーメン「喜元門 研究学園駅前店」
喜元門(きげんもん)が研究学園駅前に新店を出すというので、楽しみにしていて
オープン日の今日、12:00ちょっと前に行ってきました
場所は元Little Cherryの所です。
地図はこちら。
J系というのは「ラーメン二郎インスパイア系」らしいよ?
オープン日だからというのもあるだろうけど、店内カウンター13席はすでにいっぱい。
しかも11:50頃いったらすでに4人は食べ始めてる。
6席ある待ち椅子もいっぱい、食券機前まで3人ほど立って待ち。
小美玉店と同じく、店内に入れなくなったら外で待つ。
店舗は道路に面してガラス張りなので、中の様子が良くわかると思います。
今日はラーメンと豚ラーメンのみだったので、豚ラーメン普通サイズ(850円)を注文。
「豚」がつくとチャーシューが多いみたい。
サイズもたしか、ミニ:麺250g、普通:麺300g、大盛:麺400gの3種だったような?
食券には「豚小」って印刷されてて、間違ったかな、と思ったけど、
普通盛は「小」と印刷されるっぽい。

さて、どーん
豚ラーメン(野菜普通ニンニク有)。
注文時に野菜の量とかニンニク入れるかどうかなど聞かれる。
男性なんかは「増し増し」言ってる人がいたけど、
あれは野菜増し・ニンニク増しということなのだろうか…?

オープン日の今日、12:00ちょっと前に行ってきました

場所は元Little Cherryの所です。
地図はこちら。
J系というのは「ラーメン二郎インスパイア系」らしいよ?
オープン日だからというのもあるだろうけど、店内カウンター13席はすでにいっぱい。
しかも11:50頃いったらすでに4人は食べ始めてる。
6席ある待ち椅子もいっぱい、食券機前まで3人ほど立って待ち。
小美玉店と同じく、店内に入れなくなったら外で待つ。
店舗は道路に面してガラス張りなので、中の様子が良くわかると思います。
今日はラーメンと豚ラーメンのみだったので、豚ラーメン普通サイズ(850円)を注文。
「豚」がつくとチャーシューが多いみたい。
サイズもたしか、ミニ:麺250g、普通:麺300g、大盛:麺400gの3種だったような?
食券には「豚小」って印刷されてて、間違ったかな、と思ったけど、
普通盛は「小」と印刷されるっぽい。

さて、どーん

豚ラーメン(野菜普通ニンニク有)。
注文時に野菜の量とかニンニク入れるかどうかなど聞かれる。
男性なんかは「増し増し」言ってる人がいたけど、
あれは野菜増し・ニンニク増しということなのだろうか…?
(つくば:カエル)
笠間のカフェ「陶之助+(とうのすけぷらす)」
先日の記事の「茨城県陶芸美術館・中田英寿×植葉香澄×奈良美智などのコラボ展」の帰りに笠間でランチしてきました。
行ったことがないお店…ということで、
食べログで探して「陶之助+(とうのすけぷらす)」というカフェへ
地図はこちら。
円柱のような特徴的な建物でしたが、案の定通りすぎてUターン…
ランチメニューは、いつも同じなのかな?
Aランチ:前菜3種、あぶりチャーシュー丼、汁椀、ドリンク、プチデザート
Bランチ:前菜3種、笠間産自然薯丼、汁椀、ドリンク、プチデザート
野菜たっぷりスープのランチ、スパイシーチキンカレーのランチの4種。
今回はAランチ(1,300円)にしてみました。

前菜3種。
行ったことがないお店…ということで、
食べログで探して「陶之助+(とうのすけぷらす)」というカフェへ

地図はこちら。
円柱のような特徴的な建物でしたが、案の定通りすぎてUターン…

ランチメニューは、いつも同じなのかな?
Aランチ:前菜3種、あぶりチャーシュー丼、汁椀、ドリンク、プチデザート
Bランチ:前菜3種、笠間産自然薯丼、汁椀、ドリンク、プチデザート
野菜たっぷりスープのランチ、スパイシーチキンカレーのランチの4種。
今回はAランチ(1,300円)にしてみました。

前菜3種。
(つくば:カエル)
つくば市春日のおにぎりカフェ「cafe Clematis」
スポンジボブさんがつくばちゃんねるブログで目を付けていた、
春日のおにぎりカフェ「cafe Clematis(カフェ クレマチス)」に行ってきました
地図はこちら。
(洞峰公園の近くにもおにぎりカフェがあった気がしたんだけど、まだ行ってない)
席はテーブルとカウンターで15人くらいまで入れそうな感じ。
ランチはおにぎりとかスイーツあたりっぽいけど、ディナーではパスタも食べれる模様。
ランチも最安は、おにぎり2つ+汁物+お惣菜で600円
一番高いセットで、上記に本日のデザートと飲み物で880円とな
ということで、もちろんデザート・飲み物つき~

おにぎりは数十種類ある中から2つをセレクトする形。
とにかくその種類!美味しそうな数々!悩むわ~
今回は「ちりめんじゃこ&かりかり梅」と「紅鮭&いくら」にしてみました。
後者の方はシソも入ってた。
春日のおにぎりカフェ「cafe Clematis(カフェ クレマチス)」に行ってきました

地図はこちら。
(洞峰公園の近くにもおにぎりカフェがあった気がしたんだけど、まだ行ってない)
席はテーブルとカウンターで15人くらいまで入れそうな感じ。
ランチはおにぎりとかスイーツあたりっぽいけど、ディナーではパスタも食べれる模様。
ランチも最安は、おにぎり2つ+汁物+お惣菜で600円

一番高いセットで、上記に本日のデザートと飲み物で880円とな

ということで、もちろんデザート・飲み物つき~


おにぎりは数十種類ある中から2つをセレクトする形。
とにかくその種類!美味しそうな数々!悩むわ~

今回は「ちりめんじゃこ&かりかり梅」と「紅鮭&いくら」にしてみました。
後者の方はシソも入ってた。
(つくば:カエル)
かりんとうまんじゅう:久月
どこでも売ってる印象になりましたね、かりんとうまんじゅう。
元祖は筑波山の沼田屋って印象ですが、検索するとどうやら福島発祥ぽいですね。
お店によって味も形も違うので、食べ比べには最適

ってことで、今回は久月のかりんとうまんじゅうをゲッツ。
奄美大島産 黒糖かりんとう饅頭。

沼田屋と違って、まん丸。
まわりがサックサクで、これもいいなぁ。
元祖は筑波山の沼田屋って印象ですが、検索するとどうやら福島発祥ぽいですね。
お店によって味も形も違うので、食べ比べには最適


ってことで、今回は久月のかりんとうまんじゅうをゲッツ。
奄美大島産 黒糖かりんとう饅頭。

沼田屋と違って、まん丸。
まわりがサックサクで、これもいいなぁ。
(つくば:カエル)
(つくば:カエル)
つくば市東光台のラーメン「喜元門(きげんもん)つくば店」3
常陽銀行豊里支店に行った帰りに喜元門
小銭をたくさん入れられるATMを探しているのだが、ここにもなかった…
大穂支店だけなのかなぁ?
地図はこちら。
今回は満席+5人待ちくらい。

今回はつけ麺~
鶏魚介煮干つけそば (300g)+肉増し。チャーシューは炭火とバラ巻。
注文時に柚子入れていいですか?と聞かれて。
最初食べていたら、ちょっとしょっぱいかなぁ~と思ったけど、だんだん馴染んできて
最後は柚子が効いてて、これまた美味しかったわ~
帰る時に、ひと声「いつもありがとうございます!」
何気に嬉しいよね。

小銭をたくさん入れられるATMを探しているのだが、ここにもなかった…
大穂支店だけなのかなぁ?
地図はこちら。
今回は満席+5人待ちくらい。

今回はつけ麺~
鶏魚介煮干つけそば (300g)+肉増し。チャーシューは炭火とバラ巻。
注文時に柚子入れていいですか?と聞かれて。
最初食べていたら、ちょっとしょっぱいかなぁ~と思ったけど、だんだん馴染んできて
最後は柚子が効いてて、これまた美味しかったわ~

帰る時に、ひと声「いつもありがとうございます!」
何気に嬉しいよね。
(つくば:カエル)
石岡市根小屋のおそば屋さん「手うちそば処 麓(ふもと)」
昨日、母方の祖母とちょいとランチへ
新しくオープンしたおそば屋さん「手うちそば処 麓(ふもと)」。
前はつくばねでやってたらしい?
地図はこちら。
お店は農家の自宅を改造したもよう。20人くらいの座敷席オンリーだったような。
まだ道沿いに看板は出ておらず、茶色くて目立たない「そば処」の旗だけが頼り

今回は「野菜天そば」 1,050円。
メニューは本当にシンプルで数も少ない。
営業もお昼の時間帯だけ。
おそばも天ぷらも美味しいんだけど、
もっと野菜天の数を増やすとか豪華さが欲しいかな…
おかわり・大盛もメニューに書いてなくて…勿体無い。

新しくオープンしたおそば屋さん「手うちそば処 麓(ふもと)」。
前はつくばねでやってたらしい?
地図はこちら。
お店は農家の自宅を改造したもよう。20人くらいの座敷席オンリーだったような。
まだ道沿いに看板は出ておらず、茶色くて目立たない「そば処」の旗だけが頼り


今回は「野菜天そば」 1,050円。
メニューは本当にシンプルで数も少ない。
営業もお昼の時間帯だけ。
おそばも天ぷらも美味しいんだけど、
もっと野菜天の数を増やすとか豪華さが欲しいかな…

おかわり・大盛もメニューに書いてなくて…勿体無い。
(つくば:カエル)
イーアスつくばの牛丼・カレー「すき家 イーアスつくば店」
イーアス フードコートにすき家がオープンしたので、行ってきました
おそらくメニューは普通の店舗と変わらない…と思います。

取り敢えず、オープンしたてなのもあるでしょうが、混んでました。
注文してから10分・15分は待ったかなぁ?
並んでる
↓
センターコートの入り口入ってすぐの店舗なので、
エスカレーターやエレベーターでやってきた人が並ぶ
↓
商品ができたことを知らせる発信機があるのに渡さず
レシートしかもらえないため、商品出口で待つ
↓
並んでる…
みたいな悪循環
ちなみにクレジットカードは使えませんでしたが、
イーアスのポイントは貯まる&Edyなどの電子マネーも使えました

ねぎ玉牛丼。

おそらくメニューは普通の店舗と変わらない…と思います。

取り敢えず、オープンしたてなのもあるでしょうが、混んでました。
注文してから10分・15分は待ったかなぁ?
並んでる
↓
センターコートの入り口入ってすぐの店舗なので、
エスカレーターやエレベーターでやってきた人が並ぶ
↓
商品ができたことを知らせる発信機があるのに渡さず
レシートしかもらえないため、商品出口で待つ
↓
並んでる…
みたいな悪循環

ちなみにクレジットカードは使えませんでしたが、
イーアスのポイントは貯まる&Edyなどの電子マネーも使えました


ねぎ玉牛丼。
(つくば:カエル)
(つくば:カエル)