(つくば:カエル)
Papervision3D(1)- ダウンロード~
これから制作するホームページの案件で、
「ホームページ上で奥行きを出して欲しい(球体みたいな?)」とか言われまして。
それなら…ということで、無謀にもPapervision3Dに手を出してみることにしました。
Papervision3D
ActionScript3.0で3D表現ができるすごいヤツです。
Papervision3Dのバージョンなどで書くソースが違ったりしてややこしいので、
私的メモを含め投稿しておきます。わ、忘れないように…
@の環境は以下の通り。
「ホームページ上で奥行きを出して欲しい(球体みたいな?)」とか言われまして。
それなら…ということで、無謀にもPapervision3Dに手を出してみることにしました。
Papervision3D
ActionScript3.0で3D表現ができるすごいヤツです。
Papervision3Dのバージョンなどで書くソースが違ったりしてややこしいので、
私的メモを含め投稿しておきます。わ、忘れないように…

@の環境は以下の通り。
Windows XP Professional SP3
Flash CS3 Professional
Papervision3D バージョン 2.0
Papervision3DをダウンロードするのにSubversion(バージョン管理ソフト)の導入が公式に推奨されているようなので、まずTortoiseSVNをダウンロード・インストールします。

「TortoiseSVN-1.5.7.15182-win32-svn-1.5.5.msi」をダウンロード。
特に設定などない模様なので、そのままインストール。
次に、Papervision3Dをダウンロードする準備として、任意の場所にフォルダを作成。
私はCドライブに「aslib」フォルダ、その中にPapervision3Dをダウンロードする「pv3d」フォルダを作成しました。
pv3dフォルダを右クリックすると「SVN Checkout」という選択肢があるので、
それをクリック。

ウインドウが表示されたら「URL of repository:」に
をコピペしてOKしてください。

ダウンロードには50MBくらいあるので、結構時間かかるやも。
ダウンロードが終わったら、Completeと表示されてOKボタン押せるようになると思います。
次はFlashで環境設定。

「TortoiseSVN-1.5.7.15182-win32-svn-1.5.5.msi」をダウンロード。
特に設定などない模様なので、そのままインストール。
次に、Papervision3Dをダウンロードする準備として、任意の場所にフォルダを作成。
私はCドライブに「aslib」フォルダ、その中にPapervision3Dをダウンロードする「pv3d」フォルダを作成しました。
C:\aslib\pv3d
pv3dフォルダを右クリックすると「SVN Checkout」という選択肢があるので、
それをクリック。

ウインドウが表示されたら「URL of repository:」に
http://papervision3d.googlecode.com/svn/trunk/
をコピペしてOKしてください。

ダウンロードには50MBくらいあるので、結構時間かかるやも。
ダウンロードが終わったら、Completeと表示されてOKボタン押せるようになると思います。
次はFlashで環境設定。
comments form